福岡 新築人気のエリアは?
2017年 02月 15日 (水)
おはようございます。那珂川で迷子になった下別府です。
道路を1本間違うだけで大変ですね。笑
当社にお問い合わせ頂くお客様で
ここに家を建てたい!というエリアをランキングにしました。
※2017年1月~2月 調べ
1位 筑紫野市
筑紫野イオンの影響か近年、住みたいと言う方が増えています。高速のICも近くにあり交通の便も良いのが特長です。土地に関しては少し離れるだけでガクンと値が下がります。当社の問い合わせ数は上位3エリアが6割を占めています。
2位 筑前町
理想の家を建てたい!平屋が欲しい!という方は筑前がおススメです。土地が坪10万前後で安く隣は筑紫野市です。
3位 那珂川町
固定資産税が安い、子育てに力を入れている那珂川町も人気エリアです。糸島方面と佐賀の背振方面、大橋方面に抜けれる場所でもあります。
4位 大野城市
大野城市は中古物件が出やすいためリノベーションや解体新築の要望の多いエリアです。太宰府インター近くでは開発が進んでいます。
5位 糟屋郡
ダイヤモンドシティやコストコなどの商業施設が近くにあり、空港も近いため人気のエリアとなっています。空港付近の坪単価と田舎の方の坪単価は80万以上の差がでるところもあります。
6位 春日市
教育に力を入れている街、春日市は土地がほとんど出ないため春日原周辺の土地は坪80万以上する場合もあります。紅葉ヶ丘などで坪30~35万前後です。
7位 太宰府市
国道3号線沿いの太宰府市は五条付近が人気のエリアとなっています。
7位 福岡市
福岡市は土地が枯渇しており早良区周辺や城南区の一部が土地がある状態です。交通の便を考えて筑紫野市や福津市、宗像市で考えている方も多いです。
9位 朝倉市
最近、名前がよくでる朝倉市です。土地が安く、子供が安心して勉強を学べるエリアとしても有名です。
9位 福津市
福津市は福岡市で建てれなかった方が流れています。交通の便が若干悪いので車無しではきついでしょう。
現在の傾向ですと田舎の方に家が建ちやすい状態です。都市部に土地が無いためひと昔前のように「土地が出るまで待ちます」という方は少なくなったのでは?と感じています。
とある不動産屋さんに聞いた話だと、福岡市の某エリアで更地が出てネットに公開した30分後に現金2600万円を持って「土地を買いたい」と不動産屋に現れた方もいらっしゃったそうです。
福岡市などの都市部では土地の争奪戦が繰り広げられています。
<< 福岡市早良区 新築平屋【吹き抜け】 >>