女性コーディネーターの視点
2017年 02月 01日 (水)
おはようございます。ひたすら勉強中の下別府です。
先日、とある女性コーディネーターさんとお話しする機会があったのですが
最近モヤモヤしているそうです。
ママ目線の家というのが全国にあり、設計士さんが作った間取りや家の仕様について不満があるそうです。
「私が設計士なら、こんな間取りにしない」だ、そうです。
収納が多い!家事動線!それを注力しすぎて、良くない間取りになっているそうです。
どういう間取りかというと
家事動線を注力して水回りがキッチンの横にあるとトイレも併設してしまうパターンが増えているそうです。
来客時にキッチンを横目に通らなければならず・・・
あとは、リビングを広くとるためにトイレと脱衣所が玄関ホールから丸見え状態に・・・
これは個人差ありますけど。
女性コーディネーターの方が言うには
ヒアリングが大事!とのこと。こちらから提案も大事だけど、間取りの基本は誰かのマネをしないこと。だそうです。
手本程度にほかの間取りを見るのは良いそうです。
勉強になります(*´ω`)
<< 2階はスケルトン!? 新築平屋 吹き抜け >>